移住を伴うIターン転職。
地元で転職するよりハードルが高く、不安がつきものですよね。
「志望動機をどう伝えたらいいのか分からない」
「新しい環境で暮らすことが不安」
そんな理由で転職への一歩が踏み出せずにいませんか?
Iターン転職は企業としても、なぜ移住をしてまで志望したのかを知りたいはず。
ここで志望動機をなんとなくで伝えてしまえば、面接で落とされてしまいます。
この記事では、実際に大阪から秋田へIターン転職した私が面接時に行った志望動機の伝え方や、Iターン転職をするうえで気を付けることをお伝えします。
Iターン転職の志望動機を考えるうえで必要なこと3選
まずはIターン転職の志望動機を考える時に必要なことを3つお伝えします。
- 会社のHPを必ず読む
- 転職先で成し遂げたいことを考える
- 地域の情報を抑える
会社のHPを必ず読む
1つ目は会社のHPを必ず読むことです。
会社には経営するうえで目的、目標、理念があります。
あなたが入る会社の考えに理解ができず、共感もできなければ入社しても続きません。
例えば、地域の活性化のために会社の力になりたいと考えているのに、大げさな表現ですが「お金こそが全て」という会社に勤め続けられるでしょうか?
会社に入ってから知ってしまえば、移住もしてしまい辞めにくいですし、続けたくないと後悔もしてしまいます。
ですので、会社のHPの目的や目標、理念など考え方が分かる部分は必ず見ておきましょう。
転職先で成し遂げたい事を考える
2つ目は移住をしてまで自分が成し遂げたいことは何かを考えることです。
移住をしなくてもできることを志望動機に取り上げてしまえば、「今の場所でもできるんじゃない?」と面接時に指摘されてしまうかもしれません。
「私は稼げる人間になって、家族を幸せにしたい」という目的があったとします。
会社側からすれば、「私のところじゃなくてもできること」「都会就職のほうが収入も高い」などの指摘をされてしまうでしょう。
あなたが移住をし、その企業に入ってまで成し遂げたいことを明確にしていなければ、必ず面接をする時に掘り下げられるので注意です。
地域の情報を抑える
3つ目は転職先の地域の情報を抑えることです。
今あなたが住んでいる場所にも決まり事や文化などがあるとおもいます。
地方では決まり事や文化などが強い傾向があり、移住した際に知らなかった場合、近隣住民との仲に溝を作ってしまう事の理由になるかもしれません。
月に1度地域の掃除があることや、イベント行事に参加することで近隣住民からの信頼を得ることもでき、仕事によっては交流する際に有利に働くこともあります。
Iターン転職でおすすめの志望動機3選
Iターン転職の志望動機を考えるうえで、知っておくべきことをお伝えしたところで、次はおすすめの志望動機を3つ紹介します。
- 地域の魅力に惹かれた
- 企業や地域に貢献したい
- キャリアプランに合っている
地域の魅力に惹かれた
1つ目は「地域の魅力に惹かれた」という志望動機です。
この志望動機は、地域密着型の企業にとても良い印象を与えられます。
企業側としては、あなたがなぜ地元から離れてまで転職をしたいのかが気になります。
「自然豊かな場所で暮らしてみたいと思っていた」「その地域で採れる食材がとても好き」など、地域に対しての興味や熱意を伝えてみましょう。
地域の事を知ってくれている、好きでいてくれているということを伝えることで、企業側としては納得感のある内容に聞こえるでしょう。
企業や地域に貢献したい
2つ目は「地域や企業に貢献したい」という志望動機です。
企業だけでなく、地域にも貢献したいという事を具体例を出して伝えることで、ここでしか私がやりたい事はできないという事を伝えましょう。
会社の目的が「地域の課題の解決となる商品を開発すること」だとします。
その地域に雪の問題があるのだとすれば、「御社に入社し、地域で問題となっている雪下ろしに有効な商品を作り、地域の人々の助けになりたい」という理由を伝えます。
企業は私たちがやりたいことも知っていて、尚且つ地域の事も考えてくれていると良い印象を与えられます。
キャリアプランに合っている
最後に「キャリアプランに合っている」という志望動機です。
自分が今後の人生で何をしたいのかを伝えます。
この会社に入社することによって自分のやりたいことが成し遂げられる事を伝えることで、「どこでもいい」「他でもできる」と言われなくなります。
例えば、「御社に入社し、地方の過疎化問題を解決することで、未来の日本を支えていきたい」という明確な目標を伝えたとします。
ここでポイントなのは3つです。
- 転職先でしかできないこと
- 会社の目的、目標、理念に共感していること
- 具体化していること
目標が具体的であればあるほど納得感があるので、質問される内容を考えながら答えを用意しておくと良いかもしれませんね。
Iターン転職を考えるときにしておくべきこと3選
Iターン転職を考えるうえで、しておくべきことが3つあります。
普通の転職よりも入念に準備をしておく必要があるのでご紹介します。
- 現在と未来の比較をしておく
- 転職先の地域に一度足を運ぶ
- コミュニケーション能力を磨いておく
現在と未来の比較をしておく
1つ目は今と未来の比較をしておくことです。
なにが不満なのか、この先どんな人生を歩んでいきたいのかを考えましょう。
移住を伴うIターン転職は、人生の節目になります。
なぜ今の企業を退職してまでIターン転職をしたいのか、今後転職をした後にどんな人生を作っていきたいのかを明確化しなければ大きな後悔に繋がります。
「今の自分を変えたい」「仕事にやりがいを感じたい」など強い意志を持ち、今の不満が解消され、良い人生を歩めるようにしましょう。
転職先の地域に一度足を運ぶ
2つ目は転職先の地域に足を運ぶことです。
あなたが移住する地域の雰囲気を自分の目でみて感じることが大切です。
ネットでは色々な情報がありますが、自分と同じ感性の人というのはなかなかいません。
ある人はその地域をみて遊ぶところが何もなく、面白味のない場所だと言うかもしれませんが、自然が好きならきっと過ごしやすいと感じるでしょう。
自分で見て感じることによって、移住する決意を固められるため、一度訪れてみると良いです。
コミュニケーション能力を磨いておく
最後にコミュニケーション能力を磨いておきましょう。
新しく住む環境では人間関係が0からのスタートです。
仕事や近隣住民との関係を築くためにもコミュニケーション能力は必要になってきます。
他の地域から来た人に地元の人であれば少なくとも不信感や不安があります。
顔を合わせた際は挨拶をしたり、他愛もない会話をするなどのコミュニケーションが大事です。
近隣住民や新しい職場と円滑な仲を築くために磨いておきましょう。
Iターン転職をしようと思う理由3選
Iターン転職はとても大きな決断を伴うものです。
どんな理由でしようとおもったのか、実際にIターン転職をした同僚に聞いた3つの理由をご紹介します。
- 生活環境を変えたいと思った
- その土地の暮らしに憧れていた
- 子育てのため
生活環境を変えたいと思った
1つ目は生活環境を変えたいと思ったという理由です。
今の生活から一変した環境で暮らしてみたいと、一度は思ったことがあるかもしれません。
都心にずっと暮らしていて、自然の多い場所で暮らしてみたいという人や、実家から出て自分だけで生き抜く力をつけたかったという理由がありました。
実際に私も実家で暮らしていて、一人暮らしをしてみたいという気持ちもあり、良い機会になったと思います。
その土地の暮らしに憧れていた
2つ目は移住先の土地の暮らしに憧れていたという理由です。
一度旅行で足を運んで、その土地に住む人達をみて住んでみたいと思った人もいます。
なにより現地で採れる新鮮な野菜や果物、秋田でいえばお米がとても美味しいです。
直売所で購入すればとても安く購入できます。
その土地で暮らす魅力に惹かれてIターン転職を選んだという人は少なくありません。
子育てのため
最後の理由は子育てのため。
実はこの理由が最近話題となっています。
地方の過疎化地域では、子育て支援の制度が充実している所が多数存在しています。
そんな子育て支援の中で以下の3つをご紹介します。
- 給食費無料
- 医療費無料
- 移住費支援
地域によっては他にも様々な支援があるため、移住先によって確かめる必要はあります。
都心では家賃が高すぎることや、電車に人が多く乗りづらいということから、地方で子育てをする人も。
まとめ
Iターン転職は人生の中で大きな分岐点となる決断です。
なんのために、どうしてIターン転職を行うのかを明確にする必要があります。
しかし、Iターン転職は自分を大きく変えられるチャンス。
このチャンスをものにすれば、あなたはきっと大きな変化と成長を得られます。
準備を怠らず、悔いの残らない転職を行ってくださいね。
コメント